|
[150]術後内出血が目立たなくなるのにどれぐらいかかりますか?患部を「サポーターのようなもので固定」圧迫している期間はどれぐらいですか?
|
|

できればすぐにでも太もも、お尻、二の腕の脂肪吸引を希望します。アレルギーがあり、皮膚への刺激も強いほうではありませんし、年齢的にも、すべての回復力が落ちてきています。人によって違いがあるのでしょうが質問をします。術後内出血が目立たなくなるのにどれぐらいかかりますか?患部を「サポーターのようなもので固定」圧迫している期間はどれぐらいですか?
|

鎌倉 達郎 医師
|

脂肪吸引手術の最も進歩した方法として、WET法に超音波脂肪吸引を併用した方法があります。この方法は、従来の脂肪吸引に比べ、内出血などがほとんどなく、回復が早い、より滑らかな吸引が可能で、仕上がりがきれいなどの特徴があります。その違いは、この装置を使用したことがあるドクターや、従来の手術と超音波手術の両方を経験したことがある人には、はっきりとわかります。 術後の経過に関しては、この方法であればデスクワークや日常生活程度の動きなら当日から可能です。もちろん術後は歩いて帰れます。テーピングは3日間で、1週間すれば吸引した部位を開放し、むしろ積極的に体を動かしたほうが、リンパや血液に循環が良くなり、早く回復します。先ほど申しましたように、この方法では従来の内出血はほとんど見られないですが、打ったときにすぐ青アザになりやすい人などは軽度に色がつく場合があります。その場合も10日から2週間程度で気にならなくなります。つまりその頃には、温泉などに行っても人に築かれない程度になっているということです。

⇒このQ&Aに関連する診療内容はこちら


|